×

利用テキスト:
• 情報処理教科書 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント テキスト&問題集[科目A][科目B]2023年版
• 過去問道場

 

学習期間:
2か月(1か月学習、4か月サボり、1か月学習)、トータル100時間程度

 

得点:
820/1000(600点以上で合格)

 

学習方法:
1. テキスト全体を通読し、知らないことが多い章トップ3をピックアップ(付箋貼り付け)
2. 1でピックアップした章について精読、適宜ノートにまとめる。
3. 過去問道場を30問解き、解説をよく読む。(間違えた部分だけでなく、他の選択肢で知らない用語があれば調べる)
4. 3の結果、正解率が低い分野に関連する章をテキストから探し、精読
5. 3・4を正答率が合格ラインを超えるまで繰り返す。(問題数は状況に応じて変えました。自分は少し余裕を持って75%くらいになるまでやりました。)
6. テキストの巻末にある問題集を解き、間違えた問題について復習する。(5の状態で解いて、正答率85%くらいでした。)

 

感想:
利用したテキストについて、ところどころ日本語として分かりにくい部分があった。また、テキスト序盤に記載されている通り資格対策に特化した本であり、技術的な詳しい説明はあまりされていなかった。ただ、非常に読みやすくまとめられていたため、全体としてストレスなく学習できた。試験について、印象としては、過去問やテキストの問題とほぼ同じ問題が6割、過去問やテキストの問題とは異なっているがテキストをよく読んでいたり過去問を解いた後にしっかりと関連分野をある程度深堀りしていれば解ける問題が3割、全く見覚えのない用語についての問題が1割程度見受けられた。

 

今後の展望:
学んだ知識の定着とより幅広いIT基礎知識の習得のため、基本情報技術者試験資格の取得を目指す。また、今回学んだ様々な技術に関して、その具体的な実装方法・仕組みについても学んでいきたい。今のところ興味があるのは認証と暗号理論

 

これから受ける人に向けて:
この試験では、名は体を表すという言葉の通り、マネジメント側の視点に立った際の情報セキュリティに関する基本的な事項を学ぶことができます。初級セキュリティエンジニア、セキュリティ部門と連携する他部門の方にとって特に有益な資格かと思います。ただ、情報セキュリティに関する基礎知識は今後、義務教育レベルに重要な知識(というか知っておかないと損をする知識)となっていくように思えるので、どのような立場の人でも学んでおいて損はないかと思います。

タグ:

投稿者

nidone1997@gmail.com

関連投稿